プロフィール

chiko

Author:chiko
東海林修オフィシャルファンサイトの管理人をしております。
楽譜・CDに関する問い合わせ大歓迎です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア

月齢

マスコミ各位様

「ディスコ・キッド」誕生40周年記念コンサート開催!
 今年2017年は、1977年に吹奏楽コンクール課題曲として誕生し、現在においても吹奏楽界では絶大なる人気を博し、テレビ朝日「題名のない音楽会」の大好きな吹奏楽曲視聴者アンケートでも第1位に輝いた、東海林修作曲の「ディスコ・キッド」が40周年を迎えます。こでディスコ・キッド誕生40周年を記念し、「東海林修フェスティバル!」と題してコンサートイベントを開催いたします。当日は東海林修先生ご本人もゲスト出演いたします。
当日午前中(10:00~13:00予定)にホールリハーサールがあります。取材等は、この時間帯で行っていただくことが可能ですので 事前にご連絡いただければ幸いです。

開催概要
◆日時  2017年10月9日(月・祝)体育の日 14時30分開演
◆ホール 千葉県浦安市文化会館 大ホール 入場無料
◆主催  DK40thイベント実行委員会
       N.YELLウインドオーケストラ(http://n.yellwind.org/)
◆後援  東海林コーポレーション、東海林修オフィシャルファンサイト
◆指揮  長野 雄行
      (2010年度吹奏楽コンクール課題曲「うちなーのてぃだ」作曲者)
◆演奏  一般募集による企画楽団(総勢70名以上)
◆ゲスト  東海林 修
◆演奏予定曲(全て東海林修作編曲)
     ・ディスコキッド2017
     ・ディスコキッド1977
     ・さよなら銀河鉄道999組曲~アンドロメダ終着駅~ 他
     ※コンサートの最後は、客席の皆様も自由参加で全員で
      ディスコキッドを大合奏!

~お問い合わせ~
 東海林修オフィシャルファンサイト 尾崎
 E-Mail:chiko39_2006@mail.goo.ne.jp
 http://osamu-shoji-fanclub.com/

 当日午前中(10:00~13:00予定)にホールリハーサールがあります。取材等は、この時間帯で行っていただくことが可能ですので 事前にご連絡いただければ幸いです。


スポンサーサイト



ご協力のお願いです!

NHKアーカイブス番組発掘プロジェクト
NHKで80年代前半以前に放送されたNHKの未保存番組の発掘・収集を進めておられます。

当、ファンサイトに協力の依頼がありました。

東海林 修先生が音楽をご担当されました「ステージ101」「ひるの軽音楽」、ドラマ「太郎」や「若い河」などの番組の大半が未保存となっているそうです。

録画テープ(Uマチック)やオープンリールをお持ちの方がいらっしゃいましたら、
一時的にお貸し頂き、後世のための保存にご協力願えませんでしょうか。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
ご連絡お待ちしております。ご連絡等、お問い合わせは東海林修オフィシャルファンサイトまでお願いいたします。

http://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/film/


東海林先生が音楽を担当されました「まんが偉人物語」が
歴史エンタテイメントチャンネル「ヒストリーチャンネル」で放送されております。

今朝の放送は30話「モース/アルキメデス」でした。
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00870
1977年11月から放送の番組です。シンセを使ったBGMです。
残すところあと16話です。ぜひお見逃し、聞き逃しのないように…


東海林修先生のホームページが新しくなりました。
「Shojicorporation Izu studio 東海林修の宝箱」
http://shojicorp.net/

楽譜、CDのご購入はcontents [楽譜CDのご購入] よりお願い致します。

東海林修先生の133枚のCDのページ→http://osamu-shoji-fanclub.com/133cds.html
デジタルトリップのページ→http://osamu-shoji-fanclub.com/21digitaltrip.html

これから、サイトの内容はどんどん充実して行きます。
少しの間、ご不便をおかけいたしますが、東海林修オフィシャルファンサイトで対応させて頂きます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

monthlyelectone7

Monthly Electone (月刊エレクトーン)という月刊誌をご存知の方も多いと思います。
7月号に「吹奏楽人気ナンバーワン楽曲"ディスコ・キッド"の伝説を紐解く」と題して東海林先生のインタビュー記事と
特集スコアにディスコ・キッドのエレクトーンアレンジスコア(編曲:坂井知寿)が掲載されております。

今更ながらですが、吹奏楽についてとても詳しく解説してくださっており、とても興味深く読ませていただきました。
東海林先生のインタビュー記事では、東海林先生が作曲をなさるときの信念と言いますか、常に先生が仰ってることは一貫しているなぁと…改めて思いました。

「ディスコ・キッド」は若い世代に受け継がれる永遠の名曲だと思いました。
ディスコ・キッドの楽曲編曲利用の許諾申請のお問い合わせを大変多く頂きますが「エレクトーンアレンジ」の許諾申請が一番多く寄せられます。

「月刊エレクトーン7月号」をご紹介できますこと大変うれしく思います。
ありがとうございました。

| ホーム |


 ホーム  »次のページ